令和2年12月4日追記
中小企業会計学会会員各位
平素は中小企業会計学会の活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。
『中小企業会計研究 第7号』の投稿論文の応募に関し、学会誌編集委員長の成川正晃先生のご所属が変わられた関係から、「『中小企業会計研究 第6号』投稿論文募集のお知らせ」をご覧になられて、旧所属大学のメールアドレスにお送り頂いている会員の先生がいらっしゃることが分かりました。
成川先生は旧メールアドレスにアクセスできず、確認が取れないとの事でございます。
成川先生におかれましては、投稿論文を受け取った際に受領の返信を必ずされているとの事です。
『中小企業会計研究 第7号』に投稿された会員の先生の中で、お心当たりの先生がいらっしゃいましたら下記成川先生のアドレスまでお問い合わせ下さい。
問い合わせ先
narikawa●tku.ac.jp(●を@変換ください)
尚、「『中小企業会計研究 第6号』投稿論文募集のお知らせ」はお知らせから削除致しました。
会員の先生方には混乱を招きましたことをお詫び申し上げます。
中小企業会計学会事務局
——————————————————————————————————————————
中小企業会計学会会員各位
平素は中小企業会計学会の活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。
本学会では学会誌『中小企業会計研究』を発行しておりますが,第7号(2021年 8月末発行予定)の作成にあたり,学会員の皆様には募集要項を確認のうえ、ぜひ論文のご投稿をお願いしたくご案内申し上げます。第8回全国大会の開催日が10月4日(日)であることを鑑みまして、第7号に限りまして論文投稿締切日を1か月後ろ倒しいたします。
論文をご投稿いただける場合には,「論文投稿・規約」ページから『中小企業会計研究』投稿申込書をダウンロードし,必要事項を記入のうえ,投稿論文と一緒に 11 月 30 日(月)までに成川正晃(narikawa●tku.ac.jp;●を@変換ください)宛に電子メール添付にてお送りいただきますようお願い申し上げます。
なお,ご記入に際しましては,<□査読論文 □報告 □実務研究 □その他>のうち該当するものを一つ選択し,チェックマーク(✓)を付けてください。
投稿区分
査読付論文 | 執筆者が査読を希望する場合 |
報告 | 統一論題報告者が査読を希望せず投稿する場合 |
実務研究 | 執筆者が中小企業の実務に関する研究について査読を希望せず投稿する場合 |
その他 | 課題研究委員会報告,講演要旨等編集委員会が依頼した原稿 |
また,学会誌の投稿規程や執筆要領については、上記の「論文投稿・規約」ページからダウンロードできますので併せてご確認ください。その際特に,執筆要領を必ずお守りください。
学会誌の充実は中小企業会計学会のさらなる発展にとって不可欠です。一人でも多くの学会員の皆様からの論文のご投稿をお待ちしております。
中小企業会計学会学会誌編集委員会
委員長 成川正晃