中小企業会計学会第11回全国大会について(開催日・統一論題のご案内)

本学会第11回全国大会を以下の要領で開催することが決定いたしました。つきましては、ご案内させていただきます。

日程
2023年11月11日(土)〜12日(日)

場所
専修大学神田キャンパス(https://www.senshu-u.ac.jp/access.html

準備委員長
椛田龍三氏(専修大学)

統一論題テーマ
「中小企業会計の新たな時代の方向性―中小企業版統合報告の在り方―」

統一論題司会・座長
坂上学氏(法政大学)

統一論題報告者 ※3/13修正済み
第1報告:島永和幸氏(神戸学院大学教授)
第2報告:坂本孝司氏(税理士法人 坂本&パートナー代表社員)、小川晃司氏(税理士法人 BETT代表社員)、松崎堅太朗氏(税理士法人 mkパートナーズ代表社員)
第3報告:伊藤和憲氏(専修大学教授)

なお、自由論題報告者の募集につきましては、4月に開始する予定です。

その他、詳細が決まり次第順次お知らせ致します。

中小企業会計学会第10回全国大会が盛会の内に終了致しました。

11月12日(土)および13日(日)、中小企業会計学会第10回全国大会が対面形式により盛会の内に終了致しました。

大会実行委員会、学会員の皆様、その他当日参加の皆様のおかげによるものです。

第10回全国大会の開催に伴い、学会ホームページの下記コンテンツを更新致しました。

「学会の概要」メニュー
役員名簿
「学会誌・委員会」メニュー
中小企業会計研究

尚、次年度の第11回全国大会は、専修大学にて開催の予定です。
開催会場及び形式については、詳細が決定次第、ホームページで告知致します。

中小企業会計学会第11回全国大会について(開催決定のご案内)

11月12日に開催された理事会及び総会において、本学会第11回全国大会を以下の要領で開催することが決定いたしました。つきましては、ご案内させていただきます。

会場:      専修大学

大会準備委員長: 椛田龍三氏(専修大学)

時期:      2023年10月~11月頃

その他、詳細が決まり次第順次お知らせいたします。

中小企業会計学会第10回全国大会について(報告要旨と参加方法に関する補足)

2022年11月12日(土)~13日(日)に開催予定の中小企業会計学会第10回全国大会の報告要旨が完成いたしました。下記のリンクよりダウンロードいただき、ご覧ください。
報告要旨集

なお、第10回全国大会は対面開催が確定いたしました。11月4日(金)15:00までを事前申し込みの期限としておりましたが、それ以降も参加申し込みは受け付けております(その場合、大会参加費は「当日支払」となります。また、名札として名刺をご用意ください)。

多くの会員の皆様のご参加を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

中小企業会計学会第10回大会準備委員会

準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会について(大会プログラム確定)

2022年11月12日(土)~13日(日)に開催予定の中小企業会計学会第10回全国大会について,大会プログラムが確定しましたので下記のとおりお知らせいたします。

なお,現時点では,明治大学駿河台キャンパスにて対面での開催を予定しております。

 

中小企業会計学会第10回全国大会スケジュール

会場:明治大学駿河台キャンパス

【大会1日目:11月12日(土)】

10:00~12:00 理事会

12:00~15:30 参加者受付

13:00~15:10 自由論題報告(1)

15:20~17:30 自由論題報告(2)

【大会2日目:11月13日(日)】

9:00~15:40 参加者受付

9:30~10:40 課題研究委員会報告

10:50~11:40 基調講演

12:40~13:30 会員総会

13:40~15:20 統一論題報告

15:30~17:00 統一論題討論

 

大会への参加をご希望の方は、11月4日(金)までに下記の【申込先】よりお申し込みください。期日までにお申し込みいただいた方には、受付にて名札をお渡しします。期日後にお申し込みの場合は、受付の際に名刺をご用意ください。
【申込先】中小企業会計学会第10回全国大会 大会参加申込フォーム
https://forms.gle/2y2uPTVBRvTLN9Zb7

 

なお、大会プログラムの詳細は下記をご覧ください。

大会プログラム

 

中小企業会計学会第10回大会準備委員会

準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会について(大会スケジュールの予定,一部変更)

2022年11月12日(土)~13日(日)に開催予定の中小企業会計学会第10回全国大会について,大会スケジュールの予定を一部変更いたしました。

つきましては,改めて下記のとおりお知らせいたします。

なお,現時点では,明治大学駿河台キャンパスにて対面での開催を予定しております。

 

中小企業会計学会第10回全国大会スケジュール(予定)

会場:明治大学駿河台キャンパス

【大会1日目:11月12日(土)】

10:00~12:00 理事会

12:00~15:30 参加者受付

13:00~15:10 自由論題報告(1)

15:20~17:30 自由論題報告(2)

※今年度は自由論題報告は午後から実施することになりました。これに伴い,参加者受付の時間も変更となっております。ご注意ください。

【大会2日目:11月13日(日)】

9:00~15:40 参加者受付

9:30~10:40 課題研究委員会報告

10:50~11:40 基調講演

12:40~13:30 会員総会

13:40~15:20 統一論題報告

15:30~17:00 統一論題討論

 

中小企業会計学会第10回大会準備委員会

準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会自由論題報告再募集について

昨日8月24日(水)まで自由論題報告の募集を行い,一定件数の応募がありましたが,若干数の追加が可能です。今大会は第10回記念大会として自由論題報告の充実のために8月31日(水)まで,もう1週間,募集を延長させていただきます。

8月31日(水)【必着】までにE-mail(jaasme2022@gmail.com)にてお申し込みください。会員の皆様には奮ってご応募いただければ幸いでございます。

 

ご報告をご希望の方は,下記の〈自由論題報告の申込方法 〉にしたがって,期日までにお申し込みください。

〈自由論題報告の申込方法 〉

⑴ E-mail件名「自由論題申込(応募者氏名)」

⑵ ご氏名・ご所属・職位・E-mailアドレス・電話番号

⑶ 報告論題

⑷ 報告要旨(Wordファイル、A4/40字×36行の標準様式にて1枚以内)

⑸ 発表方法(利用機器・ソフトウェアなど)

※フル・ペーパー(ワーキング・ペーパー)の提出は不要です。

 

多くの皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

 

中小企業会計学会第10回大会準備委員会

準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会について(大会スケジュールの予定)

2022年11月12日(土)~13日(日)に開催予定の中小企業会計学会第10回全国大会について,大会スケジュールの予定を下記のとおりお知らせいたします。

なお,現時点では,明治大学駿河台キャンパスにて対面での開催を予定しております。

 

中小企業会計学会第10回全国大会スケジュール(予定)

会場:明治大学駿河台キャンパス

【大会1日目:11月12日(土)】

10:00~12:00 理事会

12:00~15:30 参加者受付

13:00~15:10 自由論題報告(1)

15:20~17:30 自由論題報告(2)

【大会2日目:11月13日(日)】

9:00~15:40 参加者受付

9:30~10:40 課題研究委員会報告

10:50~11:40 基調講演

12:40~13:30 会員総会

13:40~15:20 統一論題報告

15:30~17:00 統一論題討論

 

中小企業会計学会第10回大会準備委員会

準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会自由論題報告募集について(再通知および申込要件一部変更のご連絡)

すでにご案内しておりますように,中小企業会計学会第10回全国大会は2022年11月12日(土)・13日(日)の2日間の日程で明治大学駿河台キャンパスにて開催いたします。

つきましては,11月12日(土)に予定しております自由論題報告の報告者を募集いたします。
本大会は第10回の記念大会となりますので,会員の皆様には奮ってご応募いただきたくお願い申し上げます。

ご報告をご希望の方は,下記の〈自由論題報告の申込方法 〉にしたがって,期日までにお申し込みください。
ただし,会場等の都合上,ご希望に添えないこともございます。
また,大会は対面方式で準備を進めておりますが,新型コロナウィルス感染症の拡大状況によってはオンライン形式へ変更することもございます。
これらの点を予めご了承ください。

なお,自由論題報告募集について,前回このホームページでご案内していた内容から一部変更した点がござます。
下記の募集要項をいま一度ご確認くださいますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

〈自由論題報告の申込方法 〉
下記の事項を明記のうえ,2022年8月24日(水)【必着】までにE-mail(jaasme2022@gmail.com)にてお申し込みください。
⑴ E-mail件名「自由論題申込(応募者氏名)」
⑵ ご氏名・ご所属・職位・E-mailアドレス・電話番号
⑶ 報告論題
⑷ 報告要旨(Wordファイル、A4/40字×36行の標準様式にて1枚以内)
⑸ 発表方法(利用機器・ソフトウェアなど)

※多くの皆様にご応募いただけるよう,フル・ペーパー(ワーキング・ペーパー)の提出は不要といたしました。

末筆ながら,諸般の事情によりご案内が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げますとともに,多くの皆様からのご参加ご応募を心よりお待ちしております。

中小企業会計学会第10回大会準備委員会
準備委員長 本橋正美

中小企業会計学会第10回全国大会自由論題報告募集について

2022年11月12日(土)・13日(日)の2日間,中小企業会計学会第10回全国大会を明治大学駿河台キャンパスで開催いたします。

つきましては、11月12日(土)の自由論題の報告者を募集いたします。報告をご希望の方は、下記1.にしたがって期日までにお申し込みください。

ただし、会場等の都合上、ご希望に添えないこともございます。また、大会は対面方式で準備を進めておりますが、オンライン形式になることもございます。これらの点、予めご了承ください。

1.自由論題申込【締切:2022年8月10日(水)必着】

下記の事項を明記のうえ、E-mail(jaasme2022@gmail.com)にてお申し込みください。

⑴ E-mail件名「自由論題申込(応募者氏名)」
⑵ ご氏名・ご所属・職位・E-mailアドレス・電話番号
⑶ 報告論題
⑷ 報告要旨(Wordファイル、A4/40字×36行の標準様式にて1枚以内)
⑸ 発表方法(利用機器・ソフトウェアなど)

2.本大会では、自由論題報告活性化を目的に、10月10日(月)を締切としてフル・ペーパー(ワーキング・ペーパー)提出をお願いしております。ご応募いただいたフル・ペーパーは学会員に限定してウェブ上からダウンロードできるようにしますことをご了承ください。

 

中小企業会計学会第10回全国大会

準備委員長  本橋 正美

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
駿河台キャンパス研究棟613号室

中小企業会計学会第10回全国大会について(開催日および統一論題のお知らせ)

中小企業会計学会第10回全国大会の開催につき、大会準備校より以下の通り開催日程と統一論題の決定の連絡がありました。

同大会は、11/12(土)~11/13(日)の2日間にわたり、明治大学駿河台キャンパスで対面形式にて開催いたします。

この中で,統一論題の報告・討論を11/13(日)午後に予定しております。要領は以下の通りです。

統一論題テーマ:「中小企業管理会計の基本問題」
場所:明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント・グローバルホール
司会(座長):本橋正美氏(明治大学教授)

13:40 統一論題報告・解題(10分):本橋正美氏
13:50 第1報告(30分)「中小企業におけるSDGs経営の課題と展望」:川島和浩氏(東北工業大学教授)
14:20 第2報告(30分)「海外事業プロジェクトの事業計画と事後監査」:大串葉子氏(椙山女学園大学教授)
14:50 第3報告(30分)「中小企業の経営改革と管理会計システム:事例研究」:林 總氏(公認会計士・税理士)
15:20 休憩(10分)
15:30 統一論題討論(90分)
17:00 終了

なお,自由論題については,現在報告者の募集へ向けて準備を始めているところです。

その他、詳細が決まり次第順次お知らせ致します。

中小企業会計学会第9回全国大会が盛会の内に終了致しました。

本日9月19日(日)、中小企業会計学会第9回全国大会がオンライン開催形式により盛会の内に終了致しました。

大会実行委員会、学会員の皆様、その他当日参加の皆様のおかげによるものです。

基調講演、統一論題報告、自由論題報告、課題研究委員会報告の各資料はこの後も一定期間、ダウンロードページ(https://www.jaasme.org/news/2248/)で掲載する予定です(第9回全国大会参加登録者のみ閲覧可能)。

また、第9回全国大会の開催に伴い、学会ホームページの下記コンテンツを更新致しました。

「学会の概要」メニュー
役員名簿
「学会会則・入会」メニュー
学会会則
役員選考規則
「学会誌・委員会」メニュー
課題研究委員会

尚、次年度の第10回全国大会の開催会場及び形式については、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況をにらみつつ理事会で決定の予定です。
詳細が決定次第、ホームページで告知致します。